「猫町盆栽店」のネタバレです。
感想についても載せてあります。
[AD1]
「猫町盆栽店」のネタバレ
商店街の奥にひっそりと佇む、ある盆栽店。
この盆栽店は昼夜問わず営業中です。
店員はというと2人の青年と2匹の猫です。
猫のすずはおせっかい焼きで悩んでいる人を見つけるのが得意です。
そんなすずに見つけられた人はお店の中に導かれるように入ってきます。
不思議な猫と青年のペアが交代制で今のあなたにふさわしい、心にピッタリと寄り添える盆栽を提供してくれるのです!
盆栽や苔玉を通して、悩みや不安を抱えたお客さんの相談にのる事もあれば、解決にほんの少しだけ手を貸してくれます。
でも青年二人には隠されたある秘密があるのです。
その秘密とは・・?
就活に疲れた女子大生や小さい子供まで、青年と猫の優しさ、苔玉の魅力に癒されていく心温まるハートフルストーリーですが、それだけではなくちょっと不思議なファンタジーでもある物語。
ぜひ、この素敵な先品を堪能してみてください!
[AD2]
感想について
盆栽って、時間に余裕のあるお年寄りがじっくりと楽しむ少し高度な趣味というイメージだったのですが、最近では苔玉などちょっと身近に感じられる種類もあります。
小さな鉢の中で育む植物の手入れはなかなか癒されると最近人気があるらしいですね!
種類もたくさんあるそうなので興味深いです。
盆栽や苔玉は奥が深いので意外とはまるかもしれませんねー。
そんな盆栽を扱うちょっぴりレトロで秘密めいた盆栽店と、そこで働くイケメン二人に猫二匹なのですが、このコンビがまた息ピッタリなんです!
毎日を 忙しく暮らす人々の疲れた心を、猫と青年の癒しオーラ、そして優しい苔玉でフワっと癒してくれます。
いきなり盆栽ってハードルが高いしうまく育てる自信がないと尻込みしてしまいますが、この作品を読むと、そのかわいらしさにちょっと苔玉を手元に置いてみたくなるかもしれません。
作中に出てくる悩んでいる人たちも一生懸命なので好感が持てます。
いつのまにか自分も一生懸命応援したくなってしまいます。
話の中で猫苔玉(にゃんこけだま)という、猫をかたどった苔玉が売られているのですが、その猫苔玉がかわいくて欲しくなってしまいますよ!
話の間に挿入されている盆栽のミニ知識などを読んでいるだけでも、盆栽に興味が出てきて育てたくなってしまいます。
絵柄もかわいく、特に猫が魅力的に描かれているのできっと作者の池野みじこさんは猫が大好きなんだろうなーと思いました。
盆栽や植物の描かれ方も丁寧で美しいので読んでいると楽しくなりますよ!
[AD1]