「オリオン街」のネタバレです。
感想も載せてあります。
[AD1]
「オリオン街」のネタバレ
主要人物は全編通して同じなのですが、物語に関しては短編集となっています。
コボちゃんが長くなったかな、という感じです。
話の内容は、非常に懐かしい思い出に浸れるような話が満載です。
加えて、チクリと心を刺されるような話もあります。
最初の話なんて結構酷くて、スモモちゃんの早とちり+友達のグループ替えを目論む話なんです。
きっと、女の子であれば「・・・・」と沈黙したくなるようなお話でしょう。
あとは、後輩に髪型や持ち物を真似っ子のお話もありますね。
あなたのクラスや学年にも一人か二人くらい絶対にいたと思います、真似っ子さん。
その度に、あー○○ちゃんの真似っ子だー!なんてグループの女の子たちから指さされているのを思い出して、ぜひ心を軋ませてください。
他には、パパ関連だとパンツ一丁のパパの姿を直視しないというお話もあります。
パパはこの後の人生を考えると、スモモちゃんをからかえる最後の一時だと思うと、悲しくなってしまいます。
だって、スモモちゃんは女の子ですよ?
あと数年したら、「パパの下着と一緒に洗わないで!クサイ!クサイ!」とか言われちゃうんですから・・・。
ああ、パパさん可哀想。
と、いうように子供の頃の思い出をガッツリと掘り返してくれるようなお話が満載。
ああ、自分もスモモちゃんたちみたいな体験したなぁ・・・という懐かしい気分にさせてくれます。
ただし、本作は全て心地よい終わり方をしていますので安心。
現実のように非常じゃありませんよっ!
ぜひ、本編に目を通してみてください。
[AD2]
感想について
多感な女の子であるスモモを中心に据えて、小学生の時によくありがちな話を上手くまとめています。
読んでいると凄く懐かしい気持ちになってくるんですよ、この作品。
あー、小学校の時にこういう話と似たことがあったなぁ、とか。
忘れていたはずの記憶を呼び起こしてくれるので、ちょっとセンチメンタルになってしまいました。
それに、絵柄も可愛らしいんですよね。
似ているキャラクターを例にすれば「パワーパフ・ガールズ」をさらにマイルドにした感じでしょうか。
そのため、子供たちにも読ませてあげたい漫画だと思います。
むしろ、絶対に読ませてあげて欲しいですねっ!
まとめ
起承転結も綺麗にまとまっており、大人でも教訓になる学びが沢山詰まっている漫画です。
私も読んだ後は、今度から人と接する時に気を付けよう、というように思わされたくらいでした。
素直に手にとって良かったなぁ、と思います。
[AD1]