「名古屋嬢のエリカさま」のネタバレです。
感想も載せてあります。
[AD1]
「名古屋嬢のエリカさま」のあらすじ
創業150年の歴史を持つ仏壇店の跡取り娘・野村エリカさまは、生粋の名古屋嬢。
ただし、仕事をしていることを除けば。
エリカは仏壇店のため、婿取りをしなければいけないのだが、東京から来たエリカの上司・藤原のことが気になり・・・。
ネタバレについて
名古屋嬢。
女性ファッション誌でよく見かけるが、その実態とは?
ブランド品と可愛いものが大好き。
自分の母親とは親友である。
髪型は巻き髪。内巻きに限る。
名古屋市内の超有名高級住宅地に住み、超有名女子高出身でなければならない。
そして、決して働いてはいけないー。
野村エリカは、通称・仏壇通りに並ぶ老舗仏壇店の娘。
姉が嫁に行ってしまったため、婿を迎えなければならない。
それが原因で、大恋愛の末に破局したエリカ。
そんな中、東京から赴任してきた、藤原マネージャーがなぜか気になる。
藤原は、おぼっちゃん然としたタイプで、気の強い名古屋嬢のエリカとは反対のタイプに思えたが・・・。
藤原と出会ったエリカは、名古屋嬢としての維持を貫き通せるのか?
詳しい話の内容は、ぜひ単行本を覗いてみてください。
[AD2]
感想
名古屋城。
尾張国愛知郡名古屋にあった日本の城。
そこに住むあなたと私を何かに例えてくれるエリカさまー。
そんな話ではなかった。別に。
すみません!
ただ、名古屋嬢で、しかも「エリカさま」とくれば、きっついのを想像してしまいますね。
エリカさまは、本当に強いというか、タフというか、そんな感じがしました。
東京から来て、名古屋に馴染んでいない藤原マネージャーのために(?)、家電を値切ってくれるんですが。
その勢いがすごいのです。
名古屋弁全開で、ゴージャスの巻き髪にセレブ風ファッション。
そんな美女が笑顔でまくし立ててくる値切りトークの強烈さ。
全編名古屋弁でお届けする醍醐味を感じました。
名古屋弁はきつい方の部類に入るのでしょうか。
残念ながら、生の名古屋弁を聞いたことはないのですが、だんじりで有名な岸和田みたいな感じなのかな?
ちなみに、岸和田は、毎日怒ってるの?極○の家の人なの?
って感じがしました。
それをエリカさまから思い出してしまいました。
そんなキツそうなエリカさまですが、どう見てもおっとり系上司・藤原と何やら恋の予感。
それが最初の登場の瞬間からするんです。
一見合わなさそうですが、すごくお似合いのような気すらします。
まとめ
聞いたことなくてもすらすら読めてしまう名古屋弁。
名古屋嬢のファッションも楽しめます。
そして、何と言っても巻き髪がお見事としか言いようが無い。
気が付くと、巻き髪ばっかり見ていました。
ちなみに、エリカさまには、きちんと友達もいますよっ!
ぼっちじゃないですよっ!
[AD1]